fbpx

高知県土佐市宇佐町)宇佐鯖の商品企画に専門家派遣として意見交換会を実施

地域商社

高知県土佐市の宇佐町にて、宇佐鯖の商品企画会にアドバイザーとして参加

ベルノートでは、商品開発をサポートしています。今回、高知県土佐市宇佐町の『浜吉ヤ』さん、『高知県産学官民連携センター』さんから、ご依頼を受け商品開発のアドバイザーとして伺わせて頂きました。売れる商品を作る為に見るべき視点、マーケットの状況、商品の特異性などをアドバイスさせて頂きました。

明治初期から魚の加工食品を生産している『浜吉ヤ』

今回、高知県産学官民連携センターさんからご依頼いただき、専門家派遣として商品開発のアドバイザーとして、高知県土佐市宇佐町に伺ってきいました。伺わせていただいたのは、宇佐町で鰹や鯖の加工食品を生産している『浜吉ヤ』さん。明治初期に創業し100年もの歴史を持つ企業様です。代表の山中さんは、自社だけではなく宇佐町を盛り上げたいと言う想いもあり、若くして家業を継いだ素敵な代表です。

現在も鰹、鯖の加工商品がたくさんあり、高知県の食品コンテストやモンドセレクションで受賞した商品が並びます。今回、鯖による新商品開発を検討しており、アドバイザーとしてお声がけ頂きました。我々は、地域・商材が持っているストーリー、商品の特異性、マーケットの状況、販路拡大の戦略などの視点から今回アドバイスさせて頂きました。

宇佐漁港にて水揚げの視察

商品開発のアドバイスにあたり、宇佐漁港にて水揚げを見学させて頂きました。小さな漁港ではありますが、大きな魚やイカなどが生簀で泳いでおり、新鮮そのものです。漁港は湾内になっていて、静かな海でした。

漁船からの水揚げ

漁船が海から帰ってきて、早速水揚げです。漁船が帰ってくると慌ただしく水揚げに入ります。氷に入っている魚と、生きている魚がいて、それぞれを素早く運びます。

鯖の神経締めの様子

生簀に入った生きている鯖は、首を切り、針金で神経締めを行います。神経締めを行うことにより、新鮮さが保たれた状態で出荷されます。神経を壊す事で、死後硬直が遅くなり、鮮度が落ちるのが遅くなると言う原理です。鮮度を保つための技術ですね。そして、宇佐で取れた鯖は、重さ一定基準以上を測り、宇佐鯖として出荷されます。

我々はこの後すぐに食べてしまったのですが、神経締めをした時、しなかった時で、1日たつと新鮮さ全然違うとの事です。因みに我々が取れた鯖をすぐに頂いたお店は、漁港から歩いて5分以内ある『宇佐もんや』さん。新鮮な魚が食べられるお店です(鯖以外も食べたかった…)。

宇佐漁港や鯖の情報収拾から、商品化に向けてのアドバイス

宇佐漁港にて、漁港や宇佐町の特徴を伺い、商品化のストーリーや背景を考案。勿論すぐには、具体的な内容までは落とし込めませんが、商品の方向性を決めるときに大事な事の一つです。生産者の想いを乗せながら、マーケットで求められている商品とは何かを考える。ここが一番大事なところであると同時に、商品化の楽しいところです。

宇佐漁港にあがる鯖の特徴は「一本釣り」と言う特徴がある事や、漁港と漁師と加工会社のバランス、〆さばの認知とともに生食の認知の低さ、魚全般で生食の価値が高い(確かにお刺身は高い)など、商品化に向けての情報を確認しながら、この後に事務所で商品化会議を行いました。

高知アドバイザー派遣)商品企画

2019年、鯖の商品化に向けて

鯖の商品化に向けて動いている浜吉ヤさん。商品コンセプト、商品デザイン、商品の背景、狙うマーケット、クラウドファンディングによる資金集めなど、商品化まで様々なことを決めていくと思いますが、頑張ってください! ベルノートでは、浜吉ヤさんの活動を応援します。


ベルノートで提供しているサービス

地域商社向けサービスの内容

ベルノートが、地域商社向けに提供しているサービスは、ブランド商品構築、営業支援ツール作成、そして営業やECサイトの伴走型サービスです。これから地域商社を立ち上げる地域や、売り上げに伸び悩んでいる地域商社様に向けたサービスを提供しています。資料はこちらからダウンロードできます。参考ください。

地方創生事業の事例集

ベルノートのサービスを利用した地方創生事例は、こちらからダウンロードできます。

関連記事一覧